青山先生の本、買ったった
2018-07-24


今回受講している講義の一つが、「西洋芸術の歴史と理論」です。

第1回を見て、2005年の海外ロケ映像と2016年の青山先生を交互に見比べて、ああ、お歳を召されたなあ、と。

放送大学に入学して2学期目に取った、青山先生の「社会の中の芸術」が2012年。
その頃からですら6年経っているんですから、そりゃ先生も私も老けるわけですわ。

でも先生、お痩せになったのは素晴らしいことだわ(笑)。

さて、放送授業の中で触れていた先生の著書、「芸術は世界の力である (放送大学叢書) 」、何となく気になってネットで注文しました。
倉庫取り寄せとかで今週末到着とあり、まあ試験には間に合わないだろうと思ってたんですが、本日もう出荷された模様。
ポスト投函なので時間に余裕を見ているんだと思いますが、別件で昨日発送されたメール便が本日届いていたので、意外と早く到着するかも。

暑い中、配達の方ご苦労様です。ありがとうございます。

これ。
[LINK] (禺画像])禺画像]
[放送大学]
[学ぶ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット