2015-02-16
13日に4月開講の講義登録が始まりましたね。
すっかり忘れていたぷーにぃです。
というのも、我が家は『ウチノミクス』まっただ中だから。
ってアベノミクスにひっかけたともろ分かりでしょうが、どうやらネットでは2年ほど前から存在する言葉らしい(笑)
閑話休題。
家計に占める通信費の割合肥大化が、我が家でも長く問題となっていました。
月々の家計に与える打撃を緩和すべく、とうとう私も立ち上がった!
と大げさに書いてみましたが、何をしたかというと。
仕分けですよ、仕分け。
数年前に某政党で話題になった、アレ。
まず、一度決めたら変化を好まぬ(つまり腰の重い)私が、とうとうネット回線業者を変更!!
二十年ぶりの変更ともなれば、ビックリマーク二つになるほど大事件なのです。
だってキャンペーンで月半額になるとなれば……ねぇ?(笑)
さようならフレッツ!
こんにちはauひかり!!
NTTドコモも十五年くらい続けてるけど、このまま長期ユーザー蔑ろにし続けるなら、こっちもやめるからね!!
次いで、ケーブルテレビも解約!!
デジタル化で地上波もBSも見られるようになったし、ケーブルまで見てる時間無いし。
難視聴ということで区がケーブルを引いたとき、せっかくだからと有料契約したんですが、これも二十年ぶり!
しつこく引き留めて解約させないことで有名らしい某業者に、「二十年の長い間、本当にありがとうございました!」と何回も言われてしまった(笑)
こちらもあっさりと手続き完了。
つーことで……
ふと大ざっぱに計算してみたら、20年の通信費。
数百万円ですな。
まさに塵も積もればなんとやら、です。
まあ、そんなこんなで、宅内のネット環境をあれこれ変更していたら、13日の講義登録開始をすっかり忘れていたというお話でした。
セ記事を書く
セコメントをする