2015-01-26
昨日の記事で
「もしかして過去問とまったく同じ試験……なーんて♪」
そんな戯言をほざいたぷーにぃです。
記事タイトル通り、そんなことはなかった(笑)
試験中なのでそんなに深くは触れませんが、現日銀総裁を絡めた問題なんかが出たので、ちゃんと時勢に即した設問になってました。
舐めちゃあかんね(笑)
過去問を何学期分かやっていくと、ほぼ毎回出る問題や、同じ文章の正誤を変えてたりするのに気付きます。
つまり、何回分かを通して解くと、まさにテキストの要点を掴むことができるって感じ。
ちなみに明日は試験が無いためか、キャンパスネットワークにログインできます。
さあ、まだ過去問をやってない人は今のうちに印刷だ!!
余談ですが、過去問に何度か現れた「決裁」は「決済」の間違いだよなー……
ある設問は「誤」に訂正されてますが、1回スルーされてるのが気になって。
決裁:権限を持っている上位者が、部下の提出した案の可否を決めること。
決済:代金や証券・商品、または売買差金の受け渡しによって、売買取引を終了すること。
日本でもっとも利用されている決裁手段は、(紙幣や硬貨を用いる)現金決済である。
読点の前と後ろで漢字変わってますよ(笑)
セ記事を書く
セコメントをする