【備忘録】MacでNTFSボリュームを読み書きする
2016-06-01


2014年5月の記事アップを忘れてた。

と気付いたのが2016年2月20日。

そして本日、真冬から一気に初夏へと飛びます!(笑)

OS Xをバージョンアップするたびに、これを思い出してやらなきゃならないので備忘録として記録。
注:これ、2014年の10.9Mavericksヘのバージョンアップ時に書いてます。
当時ですら遅いアップグレードだったのに、今や時代はEl Capitan。ふー。
下のほうで加筆してるけど。


Macでは何もしないと、Windowsでフォーマット(NTFSフォーマット)したハードディスクは読み込み専用となり、書き込みができない。
El Capitanになってもやはり同様らしい。

WindowsではMacフォーマットのHDDは認識すらしない。はず。

そのため、読み込みのできるMac側で、書き込みもできるようにする。
以下の手順でMac Fuseなどをインストールする。

Mac OS X El Capitan で NTFSフォーマットのディスクに書き込み可能にする。

データはここから(って元記事にあったけど、多分データが古い)

http://maccave.wordpress.com/2013/12/17/write-to-any-ntfs-volume-on-a-mac-including-the-latest-mavericks-for-free/

http://d.hatena.ne.jp/rocar007/20131209/1386572481

http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/windows-hints/how-to-write-ntfs-hard-disk-of-windows-from-mac-os-x.html

http://macntfs-3g.blogspot.jp/2010/10/ntfs-3g-for-mac-os-x-2010102.html

It seems that you have no FUSE implementation on your system. Please install OSXFUSE and make sure to check the 'MacFUSE compatibility layer' option when installing.
[Mac]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット