ネットで「日本一魅力のない県」の茨城県 公式サイトで謎のレンコン推しでやけくそ感をアピール」とありました。
早速見に行くと……
たしかに!!(笑)
茨城県ホームページ
レンコンショック!!(笑)
しかしもっとショックなことが……
関東の人にはお馴染、茨城県ですが、一度は「いばらぎ? いばらき?」という論争を耳にしたことがあるかと思います。
私は40何年生きてきて、この論争に(勝手に)オチを付けていました。
大阪の茨木市が「いばらき」で、茨城県は「いばらぎ」だと。
(ネットで検索すると、同じ方がいてちょっと安心)
しかーし!!
茨城県ホームページにはしっかりと「いばらき」の文字が。
え?
ええ!?
「いばらきけん」だったのーぉ!!?
超びっくりです……。
Wikipediaによると、
読みについては、「いばらぎ」と読まれることも多いが、正式には廃藩置県以来「いばらき」と読むことが正しいと定めている[3]。
廃藩置県以来だって……
同じ関東人として茨城県民に謝らなければなりません。ごめんなさい。
これからレンコン買ってきてキンピラ作ります。
セコメントをする